2022年の「株主優待 新設・廃止」のまとめ

おすすめ記事
ヘム
ヘム

2022年の株主優待の新設数と廃止数を整理するね。

2022年の株主優待企業数の推移のまとめ

2022年の株主優待企業数の推移のまとめ

まとめ① 優待実施企業数は僅かに減少(12社減少)

2021年 9月 優待実施企業数 1,463社 ⇒ 2022年9月 優待実施企業数 1,451社

まとめ② 優待新設企業は前年比増加

まとめ③ 優待廃止企業は前年比減少

全体では優待実施企業数は僅かに減少したが減少ペースは緩やかになっている

ヘム
ヘム

思ったより、優待実施企業数が減っていない事に安心したよ。

2022年 株主優待新設数

ヘム
ヘム

データ① 2023/1/22 WBS(ワールドビジネスサテライト)で以下のようなデータが紹介されていたよ。株主優待を2022年9月までに優待を新設した企業数は、昨年より増えたんだね。これは嬉しいデータだね。

株主優待新設数

株主優待新設数は、前年対比で増えている!

2022年 株主優待廃止数

ヘム
ヘム

データ② 2023/1/22 WBS(ワールドビジネスサテライト)で以下のようなデータが紹介されていたよ。株主優待を2022年9月までに優待を廃止した企業数は、昨年より減ったんだね。これも嬉しいデータだね。

株主優待廃止数

株主優待廃止数は、前年対比で減っている!

ヘム
ヘム

データ③ 大和総研のレポートで以下のようなデータが紹介されていたよ。株主優待実施企業数は若干減少したんだけど、減少ペースは緩やかになっているね

株主優待実施企業数の推移

株主優待実施企業数

株主優待実施企業数は、若干減少するも減少ペースは緩やかになっている!

ヘム
ヘム

もう一つ別のデータも載せておくね。こちらは野村IRのデータです。2022年9月末時点での優待実施企業数は1,490社で、全体に占める割合は35.2%なんだね。

2022年に株主優待を廃止した企業の優待廃止理由

ヘム
ヘム

以下は大和総研調べの優待廃止理由の推移だよ

ホー
ホー

2022年9月迄の1年間で優待を廃止した73社の内、上場廃止による優待廃止が25社もあるんだね

ヘム
ヘム

上場廃止による優待廃止が全体の3割以上もあるのはヘムも驚いたよ。MBOによる上場廃止も多いんだろうね。

優待廃止理由No1

✅ 近年の大きな特徴は「公平な利益還元」の為に株主優待を廃止する企業が増えている事

ヘム
ヘム

海外投資家や、機関投資家にとって株主優待はマイナスでしかないからね。海外投資家や、機関投資家からの株主還元を配当と自社株買いに集中して欲しいという要望は年々強くなっているんだ。以下のデータを見てみてね。日本の株式市場で個人投資家が占める割合は20%にも満たないんだね。企業にとっても海外投資家や、機関投資家の声を無視することは難しいよね。

株主優待を廃止した時の株価への影響

ホー
ホー

株主優待を廃止した時の株価への影響を知りたいわ。そんなデータはないの?

ヘム
ヘム

大和総研が以下のようなデータを出しているよ。

優待廃止が株価に与える影響

①優待廃止のみを発表した場合 約6%の株価下落要因に

②優待廃止と増配を同時に発表した場合 約3%の株価下落要因に

ヘム
ヘム

予想通りだけど、「優待廃止」と「株価下落」のダブルパンチ😨😱を食らっちゃうんだね。

ヘム
ヘム

2022年全体の印象としては、思ったより優待廃止の流れは進んでいないと感じたよ。それでも。優待廃止は「優待がもらえなくなる」+「株価下落」のダブルパンチを食らう事になるから、注視していく必要があるというのがまとめかな。

ヘムが運用している様々指数について

現在ヘムが運用しているポートフォリオには

があります。そのポートフォリオに実際に投資して、売買手数料や配当や税金をすべて含めた成績を長期に渡って公表していきます

★ その他のおすすめ ★

★ ブログランキング ★

定位株・ボロ株ランキング

ヘムからのお願いです。ヘムはにほんブログ村に参加しています。少しでも皆さんに役に立つような投資情報を提供できるように心がけています。ヘムのブログを少しでも多くの皆さんに見て頂けるよう「いいね」のお気持ちで下のプロフィールバナーを応援クリックをお願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
【免責】投資は自己責任でお願いします 【免責事項】 ・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。 ・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 ・期限付き内容を含でおり、ご自身で問題ないことを確認してください。 ・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。
【免責】投資は自己責任でお願いします 【免責事項】 ・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。 ・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 ・期限付き内容を含でおり、ご自身で問題ないことを確認してください。 ・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。
おすすめ記事優待株 ポートフォリオ指数投資手法
Twitter始めました。シェアしてください(^^)/
ヘムをフォローする(Twitter始めました。フォローしてください)
ヘムの「優待株」&「DOE採用株」&「不人気株」投資

コメント

タイトルとURLをコピーしました