参考にしているブログ・ユーチューブチャンネルユーチューブチャンネル紹介1「はぴまね – 投資家 × エンジニア」by はぴまね はぴまねさんのユーチューブの投資チャンネル「はぴまね - 投資家 × エンジニア」の紹介記事です。はぴまねさんは、システムエンジニアでプログラミングを活用して「DOE株」や「連続増配株」投資も行っている、配当の成長性を重視されている優れた投資家さんです。2022.10.28参考にしているブログ・ユーチューブチャンネル
おすすめ記事小型株 x 割安株の組み合わせ(小型バリュー)が最強? データで検証 過去13年間の日本株を検証したところ、小型バリュー株(小型株x割安株)への投資の有効性が確認できた。この間、バリュー株全体の成績は奮わず市場平均にも劣る状況だったが、小型バリュー株においては市場平均はもちろん、」グロース株も大幅に上回る超成績であった。2022.10.25おすすめ記事投資手法
投資手法日本における小型株効果の検証 = 小型株効果は存在する! 日本でも小型株効果を存在する。小型株投資の有効性か確認できるデータを示し、以下要因を考察します。①参加者が少ない事からくる市場の歪みで割安に放置されている②小型株が成長した時に初めて大口投資家が買えるようになる③流動性リスクの見返り④アナリスト効果⑤バリュー効果との重複をそれぞれ考察します。2022.10.22投資手法
投資手法バリュー株の逆襲 (割安株の復活)= バリュー株 vs グロース株データ ヘムは超長期ではバリュー株の方がグロース株より好成績を出せると考えているんだ。この12年間はグロース株がバリュー株を圧倒するパフォーマンスだった事もあり、これから大きな揺り戻し、つまりはバリュー株の逆襲が始まると考えているよ。今後も、毎月この記事を更新してバリュー株の逆襲の推移を見ていくね。2022.10.19投資手法
全投資ポートフォリオヘムの「全投資ポートフォリオ」月次報告(2022/9/30) ヘムの全投資銘柄と投資成績を公表するよ。投資元本が約1億5千8百万円で、時価評価が約2億2千1百万円、運用益が約6千3百万円だよ。運用益は44.7%だね。優待株・不人気株・DOE採用株・インデックスファンド等様々な指数を作っていくよ2022.10.17全投資ポートフォリオ
7資産分散海外ETFファンド指数資産クラス別 長期運用成績(配当込み)(2022/9/30) 米国株式、先進国株式、新興国株式、米国リート、先進国リート、金、銀、日本国株式それぞれの配当・税金込みの長期に渡る資産クラス別の成績の最新版(2022/9/30)を公表しています。上記各資産を組み合わせた場合の資産の推移もあわせて公表しています。2022.10.157資産分散海外ETFファンド指数