「 日本乾溜工業 」の分析 = 九州地盤7傑!

おすすめ記事
九州7傑!

九州地盤の会社には凄く割安な会社が多いんだ。そこで、九州7傑を選んでみたよ。(今は6傑で7社目は鋭意選定中です💦)

1️⃣大石産業 PER6.1/PBR0.42/配当3.45%/配当性向20.94%/保有株数600株/東証S&福証
2️⃣南陽 PER7.4/PBR0.62/配当4.22%/配当性向30.33%/保有株数500株/東証S&福証
3️⃣小野建 PER5.6/PBR0.42/配当5.42%/配当性向30.02%/保有株数500株/東証P&福証
4️⃣グリーンクロス PER8.8/PBR0.96/配当2.93%/配当性向25.79%/保有株数1,600株/福証
5️⃣FCHD PER5.7/PBR0.73/配当2.73%/配当性向15.74%/保有株数200株/東証S      6️⃣日本乾溜工業 PER5.0/PBR0.37/配当2.34%/配当性向12.8%/保有数6,000株/福証

*グリーンクロス・日本乾溜工業は福証単独上場

九州7傑!(7社目の候補絶賛募集中です)

ヘム
ヘム

ただでさえ、超割安な九州地盤7傑に「半導体関連事業の大設備投資祭り!」が追い風になるよ。これだけ大きなプロジェクトとなると、半導体関連はもちろん、建設、飲食、ホテル、物流等あらゆる分野に波及効果が見込まれるね。

日本乾溜工業 (1771)はどんな会社?

ヘム
ヘム

信号機や標識の設置をしたり、防護柵を設置したりと、法面工事や、土木工事がメインの会社だね。防災グッズや衛生商品の販売もあるけど、公共工事が主体の道路工事会社だよ。国土強靭化の後押しがあり、災害時に注目される銘柄でもあるね。

日本乾溜工業 (1771)の分析結果の要約

「日本乾溜工業 (1771) 」はPER5.0・PBR 0.37・ミックス係数1.85と超割安株です。過去の業績は右肩上がりで成長しており純資産も5年で43%増加しています。優待・配当利回りは、3年以上保有で3.17%とそこそこですが、過去の配当の推移が増加傾向である事から今後も増配が見込まれます。配当性向は約13%とまだまだ余力たっぷりで、今後も優待・配当を継続する事は可能と判断します

ヘムの選定基準は、「その銘柄は長期に渡ってヘムに配当や優待を届け続けてくれるか?」がイエスである事です。分析記事では最初にその銘柄の優待・配当継続性自信度を記載します。

 

「日本乾溜工業 (1771) 」

優待・配当継続性自信度 

自信度A ◎

「 日本乾溜工業 」の指標分析

では、日本乾溜工業(1771)の各指標を具体的に見ていきましょう。

  • 銘柄   1771 日本乾溜工業株式会社
  • 株数   1000株
  • 株価   598円 (2023/3/6)
  • 優待  QUOカード 3000円 3年以上の長期保有特典で5000円
  • 優待利回り  0.5% / 長期 0.84%(3年以上保有)
  • PER 5.0
  • PBR 0.37
  • 純資産の成長  順調に純資産が積みあがってます
    •  5年前 5383百万円 → 直近 7969百万円 (43%増)
    •  3年前 6306百万円 → 直近 7969百万円 (22%増)
  • ミックス係数  2.48 (超割安
  • 自己資本比率 60.8%
  • 配当      14円
  • 配当利回り   2.34%
  • 配当性向    12.08%
  • 優待配当利回り 2.84% / 長期で3.17%

QUOカードは1000株以上で3,000円、3年以上の長期保有で5,000円

まだ3000円です。

とっても割安な銘柄です。福証上場銘柄ゆえでしょうか。福証上場銘柄で、かつ地味な名前、配当性向も14.06%と低く、ヘムの銘柄選定にぴったりの会社です。福岡が地盤の道路で、防災商品や衛生商品も取り扱っています。

「 日本乾溜工業 」の売上・利益分析

指標は割安ですが、売り上げ・利益の過去の安定性はどうでしょうか? 左軸は売上、右軸が経常利益、単位は百万円です。リーマンショックの際も黒字を確保、売上・利益ともに右肩上がりの傾向が見て取れます。

ヘム
ヘム

無茶苦茶な勢いで自己資本が伸びているんだ。
PER5.0と超割安なのに配当性向僅か12%
当然凄い勢いで自己資本が増えていくんだね
😅

公共工事が主体の道路工事会社で、
災害銘柄でもある同社は安定度抜群の業績でしょ。

普通に考えるとこれからも凄い勢いで自己資本が増えていくと思われるよね。

ヘムはこの状態をマグマがどんどん溜まっていてる状態だと思うんだ。

溜まり続ける内部留保は、株主還元の源であり

新規事業を始める時の原資になるよね。

何時かは爆発すると思っているよ

毎年の利益が蓄積されて、BPSも綺麗な右肩上がりですね。

元データの数値も記載しておきます。

十分安定しているといって良いかと思います。売り上げは増加傾向、利益も増加傾向です。ちなみに、この会社は毎年かなり控えめに予想を出します。超安全に見通しを出して毎年上方修正をします”(-“”-)” なんか卑怯ですよね。来期の予想見通しが毎年悪い事で、株価が抑えられてます。それでも、利益はどんどん蓄積されていくわけですから、いずれ株価の水準も修正されると信じています。利益に対して、ほんのちょっぴりしか株主還元してないんですから、資産の積み上げはかなりのものになりますね。

ヘム
ヘム

2023/3/10追記)IRの方とのお話で、このような安全を見た業績予想は株価に悪影響との指摘を多数いただいていたので、今期からは実情にかなり近い形で業績予想を出したとの事でした。これも、新社長の意向なのかもしれませんね。それでも、この会社ならまだ安全を見ているのではと思ってしまいます・・・

「 日本乾溜工業 」の配当金の推移

日本乾溜工業(1771)は、優待・配当利回りは長期保有で3.17%(1,000株3年以上保有)と決して高利回りとは言えない銘柄です。ただ、配当性向が約12%と配当余力がまだまだ十分にある会社です。過去配当履歴からも、今後の継続性はもちろん、増配も十分に期待できる銘柄です。

ヘム
ヘム

🍀とんでもない配当余力

☑配当利回り2.34%と低めも5期連続増配中
☑今期も増配するだろうと見込む(自信あり)
☑配当性向12.08%と余裕十二分💯

クオカード優待あり。
1,000株3年保有では優待配当利回り3.17%

今後も高確率で増配していく!
キャピタル+インカム両取利可能🤗

ヘム
ヘム

ヘムは今期も15円以上に増配してくれるんじゃないかと期待しているよ。

「 日本乾溜工業 」の自己資本と負債の推移

こんな会社ですので、当然利益は毎年蓄積されていきますね。毎年利益があがっていて、その利益の12%ほどしか株主に還元しないので・・・それも、上方修正する前のものすごく低く見積もった利益の12%です。必然的にどんどんお金は溜まっていきますよね。

 IR担当者と確認した事

ヘム
ヘム

ヘムは日本乾溜工業に電話そしてIR担当の方に色々と教えてもらったよ。

これからその内容を書いていくね。

同社は平成16年実質倒産。

バブル時に放漫経営で飲食店、住宅等無秩序に多角化、バブル崩壊で債務超過となり実質倒産。再建計画をたて、その際に福岡銀行への負債を優先株化する。これが今の優先株200万株。

その際半数をリストラした。

猛烈な反省⇒本業回帰⇒超堅実路線に!

ホー
ホー

放漫経営で従業員を半分もリストラするような事になった反省から

超堅実経営に変わったんだね。二度と同じ間違いはしないぞ!って。
この考えが根っこにあるから、

1️⃣配当も少なめ(配当性向10-20%程度)で会社に内部留保をどんどん蓄財していったのね

2️⃣それに、いつも安全目に業績予想を出すのもこの保守的な堅実経営によるものだったのね。

ヘム
ヘム

その通りだよ。でもね、IRの方はそれに対してこれからはステージが変わるとはっきりと言われたよ。その大きなきっかけになる可能性があるのが、同社の昨年の社長交代なんだ。なんと、新社長の兼田さんは元丸紅伊藤忠鉄鋼の社長で以下のように輝かしい経歴の持ち主なんだ

ヘム
ヘム

IRの担当者がステージが変わったと明言していた
ステージの変化とは
「蓄財・保守的」から
「株主還元&拡大(M&A)」

への変化の事だよ。

上記ワードは実際にIRの方から出たワードだよ。

兼田社長の手腕にも期待だね。
超割安で内部留保が溜まった状態だから
資本を有効活用出来れば期待は大きいよね

ヘム
ヘム

IRの方と確認したその他の内容も書いておくね

1️⃣九州のTSMCを始めとする工場誘致の追い風は、 今後道路工事が増えるので法面や側溝工事の受注を目指す。

2️⃣2020に子会社化したニチボーは利益貢献。足元でも子会社化が成功だが、今後シナジーで更にプラス効果を目指す

3️⃣今後はプレスリリース等広報積極化

ヘムの日本乾溜工業に対する見方

ヘム
ヘム

奇跡の割安銘柄

・福証単独上場(楽天証券 買えない)
・超小型株
・超低流動性
・地味な名前&業態
・怪しい優先株
・債務超過の過去

上記が絡み合い業績好調も
MIX係数1.85と信じられない割安状態に😳
PER5.0で配当性向12%
結果むちゃくちゃな勢い😳で自己資本 積み上がる

ヘム
ヘム

過去を猛省し堅実経営&蓄財からnext stageへ❗
🍀想定カタリストは多い
・敏腕新社長 兼田氏の手腕
・東証へ重複上場
・大幅な株主還元の強化
・M&A等の積極策で利益拡大
🍀まとめ
溜まりに溜まったマグマ🔥はいつか爆発する
九州7傑に相応しい銘柄‼️

日本乾溜工業の優先株に対するヘムの見方

ヘム
ヘム

日本乾溜は総発行株式数は500万株なんだけど、別途200万株の優先株を発行しているんだ。

この優先株が普通株に転換されると4割の希釈化が起きるので、九州地盤7傑には採用しなかったんだけど、改めて分析してこの希釈化リスクを加味しても十分割安だと判断して、九州7傑に採用する事にしたよ。

日本乾溜工業の基礎情報

PER 5.0 / PBR 0.37 / MIX係数1.85と超割安

日本乾溜の公式発表では優先株引き受け先の「株式会社福岡キャピタルパートナーズ 」は当面普通株式への転換は予定していない。

仮に優先株が普通株に転換された場合40%の希釈化が起きます。希釈化が置きた場合でも、1.4倍の希釈化を加味してもPER7.0/PBR0.52/MIX係数3.64と十分すぎるほどに超割安です。従って、現在の株価は既に優先株200万株の希釈化を十分に織り込んでいると考えました。

業績は長期に渡り安定しており、配当利回りは2.34%と低めも配当性向が12.8%と増配余力が十分な事、現時点でも優待利回りを併せると(1,000株保有/3年以上)優待配当利回りが3.17%になる事から、投資妙味は十分あると判断し九州7傑に採用しました!

ヘム
ヘム

200万株の優先株はバブル崩壊&放漫経営で
債務超過に陥り再建計画をたてる時に、
福岡銀行が借り入れ返済の代わりに
優先株を受け入れてくれた。
日本乾溜は感謝で一杯だったと思うよ。

その後優先株の所有者は福岡銀行から
福岡キャピタルパートナーズに移ったんだ

ヘム
ヘム

福岡キャピタルパートナーズの社長は
福岡銀行の元審査部長なんだ。
IR担当者の方の話しぶりから
日本乾溜との関係はかなり親密と感じたよ。

IRの方からもそこはあまり心配しなくて良いですよ
の雰囲気が凄く出ていたよ。

昨年末に株主総会に出席された平松さんのレポートでも
兼田社長があまり問題視してないと書かれていたね。

ヘム
ヘム

今までの話から、ヘムは少なくとも当面は優先株の普通株転換のリスクは
低いと判断しているんだ。普通株転換があっても5年後以降になるんじゃないかなって。
その頃には
「超超 割安株」が
「超超超超 割安株」になってるので
希釈化しても
「超超超 割安株」になるだけとの見立てなんだ🤗

「 日本乾溜工業 」の自社株買い

ヘム
ヘム

2022/12/15に自社株買いを発表、
2022/12/16に取得終了の発表をしていた

83,000株 取得金額46,729千万円
発行済株式総数に対する割合 1.63%程度

自社株買いはここ10年で初めてで、これも兼田新社長(2022/4/27就任)に変わった影響かもとおもっているよ。兼田社長の今後には期待が持てそうだね😊

「 日本乾溜工業 」の株価の推移

ヘムは、購入時点で「割安であるか?」「今後も長期に渡ってヘムに配当や優待を届け続けてくれる安定した収益性があるか?」を重視して銘柄を選定します。あまり、株価のバリュエーションは気にしないのですが、ご参考までに週足チャートと月足チャートを並べておきます。

週足チャート

月足チャート

ヘムが運用している様々指数について

現在ヘムが運用しているポートフォリオには

があります。そのポートフォリオに実際に投資して、売買手数料や配当や税金をすべて含めた成績を長期に渡って公表していきます

★ その他のおすすめ ★

★ ブログランキング ★

定位株・ボロ株ランキング

ヘムからのお願いです。ヘムはにほんブログ村に参加しています。少しでも皆さんに役に立つような投資情報を提供できるように心がけています。ヘムのブログを少しでも多くの皆さんに見て頂けるよう「いいね」のお気持ちで下のプロフィールバナーを応援クリックをお願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村
【免責】投資は自己責任でお願いします 【免責事項】 ・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。 ・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 ・期限付き内容を含でおり、ご自身で問題ないことを確認してください。 ・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。
【免責】投資は自己責任でお願いします 【免責事項】 ・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。 ・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 ・期限付き内容を含でおり、ご自身で問題ないことを確認してください。 ・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。
おすすめ記事優待株 ポートフォリオ指数
Twitter始めました。シェアしてください(^^)/
ヘムをフォローする(Twitter始めました。フォローしてください)
ヘムの「優待株」&「DOE採用株」&「不人気株」投資

コメント

タイトルとURLをコピーしました